発熱やかぜの症状で受診を希望される方は
恐れ入りますが受診前にお電話でご相談ください
医師より症状をお伺いし、看護師より受診の案内をいたします
現在外来を分けて診療しております
おつらいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします
これまで当院を受診されたことがなく発熱などの症状がある場合
恐れ入りますが、発熱患者専用ダイヤルに電話し、ご相談ください
0570-096-567
https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=26721
サイトをリニューアルしました!
診療時間 | |
---|---|
平日 | 午前9時~午後1時 午後3時~午後6時30分 |
土曜日 | 午前9時~午後3時 |
昭和45年(1970) | 土井内科胃腸科医院の前身である、海路口診療所(うじぐちしんりょうしょ)を土井英生により開設。 |
---|---|
昭和52年(1977) | 現在地に『医療法人社団 心英 土井内科胃腸科医院』を開設。 鉄筋3階建て。内科一般、特に消化器科の入院を対象にベッド数19床の医院として開設。 |
平成 2年(1990) | CTを導入 |
平成21年(2009) | 土井 賢が第2代院長に就任。 |
令和元年(2019) | 『医療法人社団 心英 土井内科クリニック』へ院名変更。 |
土井内科胃腸科医院は1970(昭和45)年に開業致しました海路口診療所(うじぐちしんりょうしょ)の開設以来五十年に渡りまして地域への医療を、 内科診療を中心に地域の皆様の健康の増進と豊かな暮らしを願って、診療に従事して参りました。
近年は生活習慣病の予防が盛んに叫ばれる中で内科の果たすべき役割も以前にも増して大きくなっております。
生活習慣病は、食生活や運動、喫煙、飲酒、ストレスなど日々の生活習慣の乱れ等から高血圧、高脂血症、糖尿病などを引き起こし、 さらには動脈硬化及びそれに伴う心筋梗塞、脳卒中・脳梗塞、慢性腎臓病などの重大な疾患を招聘する恐ろしい病気ですが生活習慣を見直し、 改善を行うだけでそのリスクを低減し予防ができるものです。
当院におきましては日進月歩で進む医療において常に新しい知識を取り入れ、進んだ治療・検査を患者様に提供できるように 日々努力し取り組みを行っております。
2009(平成21)年4月には新院長が就任し新しい医療を地域の皆様へ提供することによって患者様から選ばれる医療機関を目指して 職員一同励んで参りたいと思いますので今後とも変わらぬご支援、ご協力をお願い申し上げます。
昭和38年3月 | 熊本大学医学部卒業 |
---|---|
昭和38年4月 | 国立熊本病院及び熊本中央保健所にて医学実施修練 |
昭和39年4月 | 熊本大学大学院医学研究科入学 |
昭和43年3月 | 熊本大学大学院医学研究科卒業 医学博士の学位を授与される 熊本大学医学部文部教官助手拝命 |
昭和45年4月 | 飽託郡天明町海路口740番地にて海路口診療所開設 |
昭和52年4月 | 飽託郡飽田町砂原341番地にて土井内科胃腸科医院開設 |
平成7年10月 | 医療法人社団 心英 理事長となる |
令和元年6月 | 医療法人社団 心英 会長となる |
平成21年4月より、故郷である熊本にて臨床に携わることとなりました。
東京医科歯科大学卒業後、同大の内分泌・糖尿病・代謝内科に所属し、大学病院で基礎および臨床研究に従事してまいりました。
これまでの経験をいかし、生活習慣病(糖尿病・高血圧症・高脂血症)やその合併症(脳梗塞、狭心症・心筋梗塞、足壊疽)を お持ちの患者さんの診療に役立てたいと意気込んでいます。
さらに、甲状腺疾患、下垂体・副腎疾患(原発性アルドステロン症、クッシング症候群、先端巨大症、プロラクチノーマ、尿崩症、 副腎皮質過形成など)、の診断・治療について、熊本でも数少ない内分泌専門医・指導医としての経験を生かしつつ、 他施設の先生方と連携をとり診療にあたって行きたいと考えています。
平成6年3月 | 東京医科歯科大学 医学部医学科卒業 |
---|---|
平成12年3月 | 東京医科歯科大学 大学院医学系研究科卒業 |
平成12年4月 | 東京医科歯科大学医学部付属病院 内分泌代謝内科 医員 |
平成14年10月 | 土浦共同病院内分泌内科 |
平成15年4月 | 東京医科歯科大学医学部付属病院 内分泌代謝内科 医員 |
平成16年9月 | 東京医科歯科大学医学部付属病院 内分泌代謝内科 助手 |
平成19年4月 | 東京医科歯科大学医学部付属病院 内分泌代謝内科 院内講師 |
平成21年4月 | 土井内科胃腸科医院 院長 東京医科歯科大学 内分泌代謝内科 臨床准教授 東京医科歯科大学 内分泌代謝内科 非常勤講師 |
平成22年4月 | 東京医科歯科大学 内分泌代謝内科 臨床教授 |
令和元年6月 | 土井内科クリニック 理事長 |
わたしたち土井内科クリニックのスタッフ一同は 地域医療を通して日々の診療における看護と窓口での対応に従事して 来院される患者さん・入院されている患者さんと一緒に病気に向き合っています。
わたしたちは会長・理事長の指導の下これまで以上に明るい職場づくりを心がけ 「この医院で診察してもらって良かった」と言っていただけるような信頼される医療機関をめざして 患者さんの気持ちを十分にくみとれる質の良い看護や窓口での心の通う対応を 実践できるように環境を整え、各々の熟練と知識を向上させるように努力いたします。
募集対象 | 看護師・准看護師・看護補助・事務・検査技師 |
勤務形態 | 常勤・パート |